第28回東海北陸理学療法学術大会

  • トップ
  • 大会長挨拶
  • 開催概要
  • プログラム
  • 演題登録
  • 発表者へ
  • 参加者へ
  • 宿泊案内

バー

 こちらからpdfをダウンロードできます。(1.44MB)

平成24年11月10日(土)

プレコングレスセミナー(会場A・会場B/10:20 ~ 11:50)

1)「スポーツと理学療法
  ~外傷予防から競技復帰まで理学療法士に何ができるのか~

小林 寛和氏(日本福祉大学)

2)「日常動作の再学習

冨田 昌夫氏(藤田保健衛生大学)

こちらからpdfをダウンロードできます。(2.02MB)

共催セミナー(会場A/12:05 ~ 12:55)

共催:一般社団法人三重県理学療法士会

1) 「四肢外傷の単純X線像が読めると運動療法が変わる

浅野 昭裕氏(碧南市民病院)

こちらからpdfをダウンロードできます。(1.91MB)

開会式(会場A/13:00 ~ 13:30)
大会長基調講演(会場A/13:30 ~ 14:00)

「理学療法のポテンシャリティ

高橋  猛(鈴鹿医療科学大学)

こちらからpdfをダウンロードできます。(1.99MB)

(主題・一般)口述発表(14:00 ~ 16:10)

主題演題(S-01~S-8)

こちらからpdfをダウンロードできます。(1.85MB)

一般口述(O-01~0-36)

こちらからpdfをダウンロードできます。(1.79MB)

教育セミナー(会場A・会場B・会場C/16:30 ~ 18:00)

1)「運動器超音波が時代を変える ~超音波解剖と運動療法との接点~

林  典雄氏(中部学院大学)

2)「高齢心疾患患者に対する理学療法 ~何を評価し、どう解釈し、何を行うか~

高橋 哲也氏(東京工科大学)

3)「わが国 在宅リハビリテーションの未来
~10年後に向けて在宅リハで療法士が求められる資質~

塩中 雅博氏(ポシブル株式会社)

こちらからpdfをダウンロードできます。(2.26MB)

ポスター発表(14:00 ~ 16:10)

ポスター(P-01~P-47)

こちらからpdfをダウンロードできます。(2.01MB)

ページトップへ

平成24年11月11日(日)

(主題・一般)口述発表(9:10 ~ 10:10)

主題演題(S-09~S-12)

こちらからpdfをダウンロードできます。(1.84MB)

一般口述(O-37~0-54)

こちらからpdfをダウンロードできます。(1.69MB)

特別講演(会場A/10:30 ~ 11:45)

「介護報酬改定と今後の展望

前園  徹氏(日本理学療法士協会職能局)

 (上尾中央医科グループ協議会)

「診療報酬改定と今後の展望

吉田 久雄氏(日本理学療法士協会職能局)

(順天堂大学医学部付属浦安病院)

こちらからpdfをダウンロードできます。(2.09MB)

次期大会長挨拶(会場A/11:15)

共催セミナー(会場B・会場C/12:05 ~ 12:55)

共催:鈴鹿医療科学大学

2) 「レビー小体病の臨床・病態・治療

葛原 茂樹氏(鈴鹿医療科学大学)

共催:インターリハ

3) 「フィンランドにおける足病学専門理学療法のご紹介
–評価、治療エクササイズと機能的インソールによる総合的なアプローチ 
フィンソールケアシステムとは–

大田 幸作氏(インターリハ(株))

こちらからpdfをダウンロードできます。(1.91MB)

(主題・一般)口述発表(13:00 ~ 14:00)

主題演題(S-13~S-16)

こちらからpdfをダウンロードできます。(1.84MB)

一般口述(O-55~0-66)

こちらからpdfをダウンロードできます。(1.87MB)

市民公開講座(会場B/14:10 ~ 15:40)

「健康で美しくあるために

武田 美保先生(元女子シンクロナイズドスイミング日本代表選手)

こちらからpdfをダウンロードできます。(1.96MB)

教育セミナー(会場A・会場C/14:10 ~ 15:40)

4)「潜在的可能性を顕在化する

吉尾 雅春氏(千里リハビリテーション病院)

5)「がんの理学療法 ~病態理解と体力コンディショニング~

増田 芳之氏(静岡県立静岡がんセンター)

こちらからpdfをダウンロードできます。(2.26MB)

ポスター発表(9:10 ~ 10:10 13:00 ~ 14:00)

ポスター(P-48~P-95)

こちらからpdfをダウンロードできます。(2.01MB)

閉会式(15:40 ~ )

ページトップへ

会場案内

四日市市文化会館

四日市市文化会館

〒510-0075
三重県四日市市安島二丁目5-3
TEL:059-354-4501

学会チラシ

こちらからpdfをダウンロードできます。(515KB)

こちらからpdfをダウンロードできます。(1.79MB)