第28回東海北陸理学療法学術大会

  • トップ
  • 大会長挨拶
  • 開催概要
  • プログラム
  • 演題登録
  • 発表者へ
  • 参加者へ
  • 宿泊案内

バー

座長へのお願い

  • *担当セッションの開始30分前までに「演者・座長受付」にて登録を済ませ、開始10分前までに次座長席(口述演題)またはポスター前(ポスター演題)にお越しください。
  • *主題演題の発表は、1演題につき8分間の発表時間7分間の質疑応答を設定しています。
  • *一般口述の発表は、1演題につき6分間の発表時間4分間の質疑応答を設定しています。
  • *ポスターの発表は、1演題につき5分間の口頭発表3分間の質疑応答を設定しています。
  • *座長は担当セッションが円滑に進行するようにご配慮願います。
  • *不測の事態にて、座長職務が遂行不可能と判断された場合には、速やかに大会事務局または、「演者・座長受付」までご連絡ください。
  • *発表内容が抄録と大幅に異なる場合には、演者に対し、その場で厳重に注意してください。
  • *担当セッションにおいて、学術大会賞に該当する演題の推薦をお願いします。

ページトップへ

主題演題・一般口述演者へのお願い

  • *当該セッション開始30分前までに「演者・座長受付」にて登録を済ませ、開始10分前までに次演者席にお越しください。
  • *液晶プロジェクターを使用し、コンピュータによるプレゼンテーションで発表していいただきます。作成したプレゼンテーションファイルはCD-Rにて保存し、平成24年10月26日(金)必着までに大会運営局宛に郵送してください。CD-R本体には、演題番号、演題名、所属、演者名を記入してください。
  • *発表はWindowsコンピュータ(OS:Windows7)のみを使用しますのでご了承ください。コンピュータは大会主催者側で準備をします。
  • *1演題ファイルは60MBまでとします。特に枚数制限はありませんが、発表時間に収まるように注意してください。
  • *プレゼンテーションファイルは、大会側で準備しているプレゼンテーション用アプリケーションソフトはMicrosoft Power Point2010です。発表用データはWindows版PowerPoint2007・2010で作成くだい。Macintosh版Power Pointで作成したデータは正しく表示されないことがあります。また,動作の保証はできません。
  • *他のアプリケーションは使用できません。また、動画は使用できません。
  • *静止画像を使用したい場合は、JPEG形式としてください。
  • *機種依存文字、半角カタカナ、外字は使用しないでください。使用可能な文字種については、大会ホームページ「演題募集要項」の「文字種の注意」を参照してください。
  • *プレゼンテーションファイルは、一時保管したものを他のコンピュータ(可能であれば大会使用条件と同様のOS,ソフトウエアを用いて:Windows7,Microsoft Power Point2010)で動作確認をしてください。大会当日にプレゼンテーションファイルの確認および変更はできませんので、事前に十分に注意してください。
  • *上記の内容に従って作成しなかった場合は、当日正常にファイルが動かないなどのトラブルが生じても一切責任は負えません。また、ファイルトラブルによる時間延長もありませんのでご了承ください。
  • *発表時、プレゼンテーションファイルの操作は演者自身が行ってください。やむ負えない場合は、事前に演者受付に申し出ていただき操作担当者を1名準備してください。
  • *主題演題の発表は8分間の発表時間7分間の質疑応答があります。
  • *口述演題の発表は6分間の発表時間4分間の質疑応答があります。
  • *発表終了の1分前に1回、終了時間に2回チャイムを鳴らします。時間厳守をお願します。
  • *プレゼンテーションファイルのCD-Rは、返却をいたしません。大会側で処分させていただきますので予めご了承ください。
<CD-R郵送先>
〒510-0293 鈴鹿市岸岡町1001-1
鈴鹿医療科学大学 理学療法学科
第28回 東海北陸理学療法学術大会運営局会場部
中俣孝昭 宛

締め切り:平成24年10月26日(金)必着

<問い合わせ>
大会事務局メールアドレス : toukaihokuriku28kaijoubu@yahoo.co.jp

ページトップへ

ポスター発表者演者へのお願い

  • *発表セッション開始30分前までに「演者・座長受付」で登録を済ませ、当該セッション10分前までに各自ポスター前で待機してください。なお当該セッション中はその場を離れないように注意願います。
  • *5分間の口頭発表3分間の質疑応答があります。座長の指示に従ってください。
  • *ポスターは貼付面のサイズ(本文、図表)は縦160㎝、横90㎝です。(図参照)
  • *演題番号を除き、演題名、所属、氏名は縦20㎝、横70㎝のサイズ内で作成してください。(図参照)
  • *パネルの演題番号、ポスター貼付に伴う備品(画鋲など)は大会側で用意してあります。
  • *パネル上には直接、図表や文字を書かないでください。
  • *演者は指定された時間に従い、各自でポスターを撤去してください。時間内に撤去がない場合は大会側で処分させていただきますので予めご了承ください。
  • *ポスター貼付時間:平成24年11月10日(土)10時~13時
  • *ポスター撤去時間:平成24年11月11日(日)14時10分~16時

ページトップへ

会場案内

四日市市文化会館

四日市市文化会館

〒510-0075
三重県四日市市安島二丁目5-3
TEL:059-354-4501

学会チラシ

こちらからpdfをダウンロードできます。(515KB)

こちらからpdfをダウンロードできます。(1.79MB)