第28回東海北陸理学療法学術大会

  • トップ
  • 大会長挨拶
  • 開催概要
  • プログラム
  • 演題登録
  • 発表者へ
  • 参加者へ
  • 宿泊案内

口述発表について

1.主題演題について

  • *主題演題とは、基礎研究、応用研究、事例検討など、定量的な比較が行われており、理学療法を行うための科学的裏付けや理学療法のポテンシャリティーを重視した演題を募集します。
  • *演題発表時間8分、質疑応答時間7分と時間を延長して、深く討論を行います。そのため、セッションの司会、進行については、座長に一任をさせていただきます。
  • *予定演題募集数については、神経系4演題、運動器系4演題、基礎系4題、生活支援系4演題、内部障害系4演題の合計20演題を募集します。
  • *上記分類以外でも演題を募集します。また、一般口述から、主題演題へと変更をお願いする場合があります。その際には、大会学術局からご連絡させていただきます。

2.一般口述について

  • *一般口述演題とは、基礎研究、応用研究、事例検討について、7分野23領域からの演題を募集します。
  • *演題発表時間6分、質疑応答時間4分とします。
  • *詳細については、座長、演者へのご案内」をご参照お願いします。
  • *発表順については、「口述・ポスター発表順」をご参照お願いします。

ポスター発表について

  • *ポスター発表とは、基礎研究、応用研究、事例検討について、7分野23領域からの演題を募集します。
  • *演題発表時間5分、質疑応答時間3分とします。
  • *詳細については、座長、演者へのご案内」をご参照お願いします。
  • *発表順については、「口述・ポスター発表順」をご参照お願いします。

ページトップへ

会場案内

四日市市文化会館

四日市市文化会館

〒510-0075
三重県四日市市安島二丁目5-3
TEL:059-354-4501

学会チラシ

こちらからpdfをダウンロードできます。(515KB)

こちらからpdfをダウンロードできます。(1.79MB)